コロナ対策で…
- 2020/04/16 18:22
- カテゴリー:訓読
(内容:新型コロナウイルスによる休校で、「返り点と送り仮名を施す順」というアニメーションGIFを作ったこと、「レ点」「一二点」編。)
新型コロナウイルスのために、もちろん勤務校は現在休校中です。
いつ終息するともしれぬコロナ禍に、勤務校もご多分に漏れず、動画配信などの措置を講じているわけですが、私も「ためぐち漢文」を配信すると共に、授業の動画を2本ほど撮影しました。
しかし、まだ漢文の初心者で入門段階すら経ていない新1年生のために、何か教材が作れないか…と、あまり見たことのない「返り点と送り仮名を施す順」というパラパラ漫画風のアニメーションGIFを作ることにしました。
『標準漢文法』がいよいよ佳境に入ってきたのに、動画撮影や慣れないアニメーションGIF作りで時間をとられ、読む暇がないのが、ちょっと悲しいところです。
さて、返り点と送り仮名をどういう順で施していくかについて、何かに決められているとか、書かれた文献があるとかは、私は知らないのですが、私的には「読む順に施す」が一番合理的ではないかと思っています。
必ずこの順でなければならないとは思いませんが、生徒には最初の段階で教えることです。
素人なので、膨大な時間がかかるのですが、とりあえず「レ点」と「一二点」のアニメーションGIFを作ってみましたので、興味のある方はご覧ください。
いずれほかの返り点と併せて、ページ登録するつもりです。
・レ点 (←クリックしてください)
・一二点 (←クリックしてください)
勤務校用の教材ですが、本校生しか閲覧できないシステムなんてケチくさいと思いますので、どうぞ見ていただき、おもしろければ自由にご利用ください。
※高校の先生でも、送り仮名だけまとめて施し、後から返り点をつける方があるようで驚きます。
こうでなければならないわけでは、たぶんないと思いますが、この順に施すのがよろしいのでは?と思っています。
※それから、送り仮名で用いる片仮名の「ヲ」ですが、時々「フ」に横棒をつける方があります。「ニ」に「ノ」をつけるのが正しいので、黒板では正しくお書きください。
新型コロナウイルスのために、もちろん勤務校は現在休校中です。
いつ終息するともしれぬコロナ禍に、勤務校もご多分に漏れず、動画配信などの措置を講じているわけですが、私も「ためぐち漢文」を配信すると共に、授業の動画を2本ほど撮影しました。
しかし、まだ漢文の初心者で入門段階すら経ていない新1年生のために、何か教材が作れないか…と、あまり見たことのない「返り点と送り仮名を施す順」というパラパラ漫画風のアニメーションGIFを作ることにしました。
『標準漢文法』がいよいよ佳境に入ってきたのに、動画撮影や慣れないアニメーションGIF作りで時間をとられ、読む暇がないのが、ちょっと悲しいところです。
さて、返り点と送り仮名をどういう順で施していくかについて、何かに決められているとか、書かれた文献があるとかは、私は知らないのですが、私的には「読む順に施す」が一番合理的ではないかと思っています。
必ずこの順でなければならないとは思いませんが、生徒には最初の段階で教えることです。
素人なので、膨大な時間がかかるのですが、とりあえず「レ点」と「一二点」のアニメーションGIFを作ってみましたので、興味のある方はご覧ください。
いずれほかの返り点と併せて、ページ登録するつもりです。
・レ点 (←クリックしてください)
・一二点 (←クリックしてください)
勤務校用の教材ですが、本校生しか閲覧できないシステムなんてケチくさいと思いますので、どうぞ見ていただき、おもしろければ自由にご利用ください。
※高校の先生でも、送り仮名だけまとめて施し、後から返り点をつける方があるようで驚きます。
こうでなければならないわけでは、たぶんないと思いますが、この順に施すのがよろしいのでは?と思っています。
※それから、送り仮名で用いる片仮名の「ヲ」ですが、時々「フ」に横棒をつける方があります。「ニ」に「ノ」をつけるのが正しいので、黒板では正しくお書きください。